酒ソムリエ・赤星慶太に聞くTAKANOMEのうまさをさらに引き出す、シーン別ペアリング

酒ソムリエ・赤星慶太に聞くTAKANOMEのうまさをさらに引き出す、シーン別ペアリング

TAKANOMEを手にしたら、どのように楽しもうかとあれこれ考えを巡らせる人も多いだろう。また、「うまさ」のみを追求した酒を味わい尽くすためには、一番おいしい状態で楽しみたいと思うのは当然だ。そこで、今回は日本酒のペアリングについて語ればいまや右に出るものはいない、国内外で活躍する酒ソムリエ・赤星慶太氏に、シーン別のペアリング方法を伺った。

▲赤星 慶太 高校卒業後、ワインに魅せられてソムリエスクール入学。ワインソムリエと唎酒師免許を取得。1998年、地酒のインポーターとして渡米後16年間ニューヨークを拠点に活動。有名ステーキハウス「Empire Steak House」のセレクションに日本酒を採用させるなど、数々の酒メニュー、ワインメニューをコンサルティングする。2009年、地酒プロモーションを続ける傍ら「Sake Bar KIRAKUYA」をプロデュースし、自ら酒ソムリエとしてサーブする。2015年4月自らの店をオープンするため帰国後「日本酒バル AKA-KUMA 」と「別邸赤くま」を構える。風味を言語化する日本酒ソムリエAI「KAORIUM for Sake」の監修を務め、現在は日本酒の魅力を広める活動を行う。

 

香り高く食中酒にも最適なTAKANOME

温度変化やグラスの違いによる味わいの差、基本的な保存方法についてはこちらの記事を一読してほしい。

赤星氏いわく、TAKANOMEの味わいの特徴は、それぞれの味覚がしっかりとしたうえで、レイヤーになっていることだ。そのため、食前、食後などのタイミングは選ばない。何よりも味わいが食事に負けないので、香り高い酒のなかでも食中に合わせられるものは稀なのだそうだ。

 保存方法についても、改めてポイントを聞いた。

TAKANOMEは冷蔵で届く。できれば届いたらすぐに化粧箱から出して、冷蔵庫の奥へ入れておくのがよいそうだ。

開栓後は、1度に飲みきれない場合は、2週間程度までであれば、冷蔵庫の奥で保管しながら少しずつ飲むのも良い。日ごとに味わいが変わって深みが増してゆく変化が楽しめる。それも、酒の残り具合や保存状況により、毎回違う味わいへと変化していくので、ぜひ購入のたびに味の違いを比べてほしい。

 また、飲むまでに期間があく場合や、自分で熟成にチャレンジしてみようという場合は、届いたら化粧箱から出して新聞紙で全体を包み、例えばクローゼットの一番奥など、日が当たらず動かす必要のない冷暗所に置いておくのが良い。飲む直前にまた冷やして、開詮後はなるべく早く飲むようにする。

シーン別ペアリング01:一人でゆっくり飲む

TAKANOME をひとりでゆったりと味わいたい夜もあるだろう。TAKANOMEは香りが強いので、あまりたくさん食べ物を用意しなくても、満足感があるのも良い点だ。

「1人で飲むときは、仕事終わりで疲れていることもあるでしょう。ちょっと一息つきたいときには、スーパーでも手軽に購入できるドライフルーツ、特にアプリコットがおすすめです。そこにクリームチーズを添えてもいいですね。ゆっくりと余韻を味わいながら飲んでください。本来、TAKANOMEは冷えたままで飲むのがいいですが、ドライフルーツなら、温度変化とともに感じられるまったりした甘みもマッチします」。


シーン別ペアリング02:パートナーと2人で特別な時間を過ごす

大切な人と過ごすときには、いつもとちょっと違ったメニューを用意して、カルパッチョなどいかがだろう。

「特におすすめはタコのカルパッチョ。うす造りにして、グレープフルーツをしぼったボウルにいれて、オリーブオイル、塩コショウであえるだけ。手軽ですが、見栄えも味も良く、特別感も演出できます」

魚を選ぶなら、赤身よりも、ヒラメなどのたんぱくなものがよくあうそうだ。



シーン別ペアリング03:大切な日に手土産として持っていく

家族で集まる特別な日や仕事関係の方への贈り物など、ギフトシーンにもぴったりのTAKANOME。手土産に持っていくということもあるだろう。そんなときに、一緒に購入して持っていくなら、どんな総菜を選べばいいのだろうか。

「例えばデパ地下で買うなら、サラダ。マリネ風などサッパリしたシンプルなサラダのほうがいいですね。また、比較的購入しやすく、手土産としての豪華さも添えられるローストビーフもおすすめです。肉は全般あうのですが、脂がのったもののほうがおすすめです」


シーン別ペアリング04:友人たちとのパーティで

TAKANOMEは会話を生み、友人との語らいのコミュニケーションツールにもなる。ホームパーティにもTAKANOMEがあればまた大いに盛り上がるはずだ。

大勢で味わう大皿料理でのおすすめを聞いた。

「意外と思われるかもしれませんが、中華料理全般、TAKANOMEにはあいます。というのも、TAKANOMEは油との相性がよく、ほどよく酸味やスパイスが調合された中華料理との親和性が高いのです。TAKANOMEのパイナップルの様な風味は、酢豚とやはりあいます。また、ホイコーローやチンジャオロースなど、中華の定番は相性が良いですね」

この意外な組み合わせもまた、パーティの話題のひとつとなりそうだ。



シーン別ペアリング05:秋の食材に合わせるなら

秋は「食欲の秋」ともいわれるように食材が豊かな時期でもある。季節感のある食事と合わせるのも、また特別感が増すのではないだろうか。

「いまの季節に合わせるなら柿ですね。そのままでも良いですが、料理に取り入れてみていただきたいです。例えば、とうふ、しょうゆ、砂糖であえる、柿の白和え。また、柿とシラウオ、これも旬の食材である新ショウガとともにかき揚げにするのもおすすめです。塩で食べてください」

フルーツを使用した料理とも相性がいいTAKANOME。柿の料理はぜひ試してほしい。

今回紹介したペアリング方法で味わう際は、基本的にはしっかり冷やして、いずれの場合も小ぶりで丸みのあるグラスがおすすめだという。

 ただ、ほどよく小さいグラスが家に無い場合もあるかもしれない。

「その場合は、赤ワインのグラスでは大きすぎるので、白ワイン用のグラスがあればそのほうがいいですね。また、ぐいのみなどは、せっかくの香りを感じにくいので、口がすぼんだもののほうがいいです。また、注ぐ際はなみなみと注がないこと。少量ずつをグラスに注いで味わってください」

 あまり動かさないように徳利も使用しないほうが無難だという。

いずれの場合も『日本酒は生き物』であることを念頭におけば、TAKANOMEの魅力を最大限に感じながら、味わうことができるだろう。

「常識に囚われず、革新を起こし続ける一流を訪れ、その哲学に触れる」というコンセプトのもと、独自取材を行うTAKANOME MAGAZINE。

TAKANOMEの哲学である『常識に囚われない「うまさ」のみの追求』という視点で一流の哲学を発信し、読む人たちの人生を豊かにすることを目指します。

 

TAKANOME

F1のレーシングカーを作るとき、コストを考えながら車を作ったりはしない。とにかく速さのみを求めてその時代の最高の車を作る。TAKANOME(鷹ノ目)の開発もいわばレーシングカーを作るかのようにとにかく「うまさ」のみを追求するとの信念のもと、幾度にも及ぶ試行錯誤の上で完成した、極上の日本酒。

<販売日>米作りからラベル貼りまで、全て「手作業」によって造っているため、生産量が限られています。ご迷惑をお掛けしますが、週に1度のみ(毎週水曜21時〜)数量限定で販売いたします。

飲む前に知って欲しい、鷹ノ目開発ストーリーはこちら
鷹ノ目の購入はこちら

 

関連記事

日本の美を伝え、交わりを生む“十字路” 『水尾之路』店主 村上章裕・岡本美穂子
日本の美を伝え、交わりを生む“十字路” 『水尾之路』店主 村上章裕・岡本美穂子
 三つの大きな山が聳え、瀬戸内海を臨む広島県の尾道という地は、平安時代より備後大田庄の年貢積み出しの港として栄え始めた歴史を持つ。穏やかな波に恵まれた港町として繁栄を見せ、江戸の頃には多くの豪商を生み出した。要人も文化人も、あらゆる人...
居心地のいい空間で、極上の料理と美酒を心ゆくまで。一宇 店主・濱野紘一
居心地のいい空間で、極上の料理と美酒を心ゆくまで。一宇 店主・濱野紘一
パートナーや気のおけない友人、お世話になった方や仕事の得意先との会食の機会が、ようやく以前のように戻ってきた感のある今年の年末。  四季折々の食材を滋味深く仕上げた絶品料理と、美酒とともにある楽しい語らいには、気持ちがほどけてくるよう...
日本料理の真髄を継承しつつ新たな美食の可能性を探る─『木の花』料理長・宮山裕伴
日本料理の真髄を継承しつつ新たな美食の可能性を探る─『木の花』料理長・宮山裕伴
国土が南北に長く、海・山・里から多様で豊かな自然の恵みがもたらされる日本。四季折々の新鮮な食材を用い、自然の美しさを繊細かつ味わい深く表現する日本料理は、「自然を尊ぶ」日本人の気質を表す伝統食として、ユネスコの無形文化遺産にも登録され...
最強タッグが作り出す至高の味覚体験 /『クラージュ』シェフ・古屋聖良、オーナー・相澤ジーノ
最強タッグが作り出す至高の味覚体験 /『クラージュ』シェフ・古屋聖良、オーナー・相澤ジーノ
街に賑わいがもどり、人の交わりや食の楽しみがもたらす高揚感を改めて感じさせられる現在。若く瑞々しい感性が生み出す料理と、熟達したサービスマンによる絶妙なホスピタリティで話題を呼んでいるのが、東京・麻布十番の『クラージュ』だ。美食家や上...